リンク
ここでは熊野大学関係者、夏期セミナー講師、中上健次氏、熊野地方を扱ったサイト等々を集めました。
無断で掲載させたいただいたところもありますので、都合が悪い場合は御一報下さい。
熊野大学関係
熊野大学コーディネイター・ブログ
中上健次さんの実娘の作家、中上紀さんはじめ、夏季セミナーのコーディネイタたちが、熊野やセミナーの魅力を語るブログです。
熊野大学文集 牛王(ごおう)
熊野大学スタッフと夏期セミナー常連参加者たちが作る文集「牛王」のサイトです。
くまくま会
「熊野大学聴講生による、熊野を語る東京の会」略称「くまくま会」の運営委員が立ち上げたサイト。
2012年12月の結成以来、年に3回くらいのペースで定例会を開催しています。
天地の辻
熊野大学の旧・公式ブログです。熊野大学事務局「毒味男」さんが、2006年4月から2012年6月まで続けておられました。過去のイベント等の資料としてご覧下さい。
漢方の森本
熊野大学 元・事務局長森本祐司さんのお店です。漢方薬・自然薬・栄養補助食品等を扱う薬屋さんです。お薬の紹介の他、ストレスチェック、お血度チェックもあります。
尾崎酒造
熊野大学事務局尾崎征朗さんのお店。熊野唯一の造り酒屋さんです。中上健次も愛した酒「太平洋」もこちらで購入できます。最近では「ほんまもん」「速玉」など新メニューを続々増やし続けています。
▲ページトップへ戻る
セミナー講師
KOJIN KARATANI OFFICIAL SITE
柄谷行人氏の新しいサイトです。Critical Spaceを新たに立ち上げたということは、第4期「批評空間」が創刊されるのでしょうか?
バナール主義
ミステリー純文学作家奥泉光氏の個人サイト。イベント予定や、ここでしか読めない連載エッセイもあります。作品リストの中の作者による解説が良いです。(でも、『坊ちゃん忍者』で更新がストップしているのは……。)
WATCH SEIKO
いとうせいこう氏の個人サイト。やっぱりセンスいいです。個人的には「面談」がおすすめ。下の「BOTANICAL LIFE」から「1999年」->「SEPTEMBER」を見ると、熊野大学について少し触れていただいています。感謝。
▲ページトップへ戻る
中上健次
中上健次資料収集室
熊野大学もお世話になっている新宮市立図書館3階中上健次資料収集室のページです。中上健次氏に関する各種資料を収集中です。将来的には中上健次記念館へ発展し、是非資料を一般公開していただきたいと願っています。
中上健次「リキさんに捧ぐ」
できる限り直リンは避けたかったのですが、入り口からたどり着くまでが分かりにくかったのでご容赦下さい。「旅館 洋々閣」(http://www.yoyokaku.com/)さまのページの一部です。詳しくはページを見ていただくとして、中上さんが友人のために書いた直筆の詩(屏風-写真)が掲載されています。洋々閣の女将さんとリキさんとのご縁については こちらに書かれています。
▲ページトップへ戻る
熊野
み熊野ねっと
「奥熊野通信」改め、「みくまのねっと」です。熊野地方の歴史や文化や観光名所などを紹介しています。とにかく内容が濃く、ボリュームが凄いです。熊野について調べたいことがあるときは、まずはここを見るのが近道だと思います。
紀伊民報AGARA(アガラ)
ちょっと紀南の記事は弱い気がしますけど、とりあえず紀州のニュースならここ。ここから全国の地方新聞へ飛ぶことが出来ます。熊野の蝶や滝などを取材した出版物も興味深いです。
▲ページトップへ戻る
その他
佐藤春夫と新宮市立佐藤春夫記念館
新宮市が生んだ文豪佐藤春夫の生涯と、佐藤春夫記念館の概要が紹介されています。なかなか読み応えがあるので、訪問を予定されている方は是非御一読を。
早稲田文学
以前、例年11月号に夏期セミナーシンポジウム記録を掲載していただいていました。バックナンバーも注文できます。
▲ページトップへ戻る
|