トップ > イベント案内
  
2024熊野大学夏期特別セミナー案内
2024熊野大学夏期セミナー
「中上健次×大江健三郎」
2024熊野大学夏期セミナーは終了いたしました。
ご参加、ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。

 作家・中上健次の誕生に決定的な影響を与えた大江健三郎。
 中上は死の3年前の講演で「大江さんが一作書くごとに、日本文学の新しい局面が現れる」とまで評しながら、愛憎半ばする感情も吐露している。
 大江の作品圏内からの離脱を促した「路地」世界の形成。 セクシュアリティをめぐる両作家の比較表現論。
 さらにシンポジウムでは、『地の果て至上の時』と『新しい人よ眼ざめよ』が刊行された1983年が、日本のポスト・モダニズム、ニュー・アカデミズムを唱導した『構造と力』(浅田彰)の刊行年であることの符合についても再考する。  (高澤秀次)

【ゲスト講師】
浅田彰、川本直、高澤秀次 (五十音順・敬称略)
川本直氏は急病により、ビデオメッセージでご参加いただくことになりました。
ご了承ください。


【日 時】 2024年8月3日(土) 13:00〜17:00 (開場12:30)

【会 場】 新宮市福祉センター (和歌山県新宮市野田1-1)
       JR新宮駅から会場まで徒歩約7分
       駐車場はありますが、限りがありますので公共交通機関の利用にご協力ください。 
      
【参加費】 無 料 (申し込み不要 直接お越しください)

【プログラム】(講演内容、講師などは予告なく変更する場合があります)

13:00〜 開講式
13:05〜13:55 講座1: 基調報告「初期中上世界にみる大江症候群」 高澤秀次
13:55〜14:45 講座2: 講演「中上健次をクィア・リーディングする」 川本直
                 (ビデオメッセージでの登壇)
14:55〜17:00 講座3: シンポジウム「中上健次×大江健三郎」 浅田彰×高澤秀次

*川本直氏はビデオメッセージでの登壇となりましたが、予定としましては開講時間と終了時間に変更はありません。
*スケジュール及び内容について予告なく変更する場合もありますのでご了承下さい。
*17:00の終了を考えておりますが、状況によっては延長する場合や、短くなる場合もございます。

※ 今年も合宿での形式では行ないません。
※ 遠方からご参加の方の宿泊につきましては、各自でご予約いただきますようお願いいたします。
  (参考) 新宮市観光協会

※ 熊野大学セミナーにて発生した事故・トラブル・盗難等に対して主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。個々の責任において行動ください。
※ 本年度の夏期セミナーでは、中上健次さんの墓参を行いません。
 墓参を希望される人は、セミナーの前後に各自でお願いいたします。
※ 許可のない写真・動画の撮影および録音を禁止します。


■主 催  熊野大学
■後 援  新宮市 新宮市教育委員会
■協 力  中上健次顕彰委員会

■問い合わせ
TEL : 0735-22-2364 (荒尾成文堂)
E-mail : kumanodaigaku@gmail.com(熊野大学)
     メールの返信にはお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。

最新情報は、熊野大学X(旧Twitter) 熊野大学フェイスブックでも発信しております。


■2024年夏期セミナーフライヤー
PDFデータをダウンロードいただけます。
2024夏期セミナーフライヤー表   2024夏期セミナーフライヤー裏
pdfファイルフライヤーダウンロード
   写真:鈴木理策氏
  pdfファイルフライヤーダウンロード(裏面)

▲ページトップへ戻る